インターンの色々
気づけばもう12月。
街にはクリスマスマーケットも出ている、今年はまだ一回も見に行ってないけど。
ドイツ人はよく、11月は一番退屈な月だという。
寒くなってきて空はどんよりしているし、クリスマーケットはまだないし。
でもわたしにとって今年の11月は盛りだくさんの月だった。
というのも、10月末からとある病院で実習をしているのだ。
この病院には様々な精神疾患を持っている人たちがやってくる。
主に鬱病、依存症、統合失調症など。
さまざまな病棟があるがわたしの上司は二つの病棟を担当している。
一つ目は鬱病専門の病棟。
患者たちは病状の重度によって二つのグループに分けられる。
なので芸術療法のグループも二つに分けられている。
もう一つの病棟はKriesenintervintion(危機介入)。
いつも何気なく使っていた言葉だったんだけれど、
日本語訳を調べたついでに意味も調べてみる。
http://www.1-ski.net/archives/000352.html
「危機介入とは、危機状態にある人に対して、迅速で効果的な対応を行うことで危機を回避させ、その後の適応をはかる援助のこと。」
街にはクリスマスマーケットも出ている、今年はまだ一回も見に行ってないけど。
ドイツ人はよく、11月は一番退屈な月だという。
寒くなってきて空はどんよりしているし、クリスマーケットはまだないし。
でもわたしにとって今年の11月は盛りだくさんの月だった。
というのも、10月末からとある病院で実習をしているのだ。
この病院には様々な精神疾患を持っている人たちがやってくる。
主に鬱病、依存症、統合失調症など。
さまざまな病棟があるがわたしの上司は二つの病棟を担当している。
一つ目は鬱病専門の病棟。
患者たちは病状の重度によって二つのグループに分けられる。
なので芸術療法のグループも二つに分けられている。
もう一つの病棟はKriesenintervintion(危機介入)。
いつも何気なく使っていた言葉だったんだけれど、
日本語訳を調べたついでに意味も調べてみる。
http://www.1-ski.net/archives/000352.html
「危機介入とは、危機状態にある人に対して、迅速で効果的な対応を行うことで危機を回避させ、その後の適応をはかる援助のこと。」
この病棟の人たちは警察によって病院に強制収容されてしまったような患者たちと比べて
比較的安定しているし、みんな自分の意思でそれぞれの危機を解消することを目的に
事前に予約をしてから来ている。
鬱病専門の病棟のほうは鬱病専門と謳いながらも実際は依存症の人も統合失調症の傾向がある人もいる。
そしてこの病棟には基本的に重度の精神疾患を抱えている患者たちが緊急入院をするためにやってくるので
事前になんの情報もなく患者が退院してしまうことがあるし、1、2回しか芸術療法に参加しない患者もたくさんいる。
これは芸術療法チームにとっては結構やりづらい。
たった1、2回のグループでの芸術療法で何ができるのかと疑いたくなってしまうし
いつも誰かが来たりいなくなったりするのでグループとしての一体感が出にくい。
ある患者のために特別な課題を用意していたのに、その患者が退院したことを直前に知らされたこともあった。
対してKrieseninterventionのほうはそれぞれの患者が一定の期間(たぶん8週間だったかな?)病院に留まることを前提に来ているのでメンバーの入れ替わりがそれほど激しくない。
芸術療法も週に2回各2時間行われる。(火曜日、自由制作 木曜日、共通課題)
総合的に見るとこの病院における芸術療法の状況はそれほど悪いものではないのかもしれない。
大きな部屋が1つ、小さな部屋が3つと芸術療法士のための事務室があって
様々な素材が置かれている、粘土作品のための窯もある。
しかし噂によると、3年前に院長が変わったらしく、それから雲行きが怪しくなってきたらしい。
前の院長はとても芸術療法を尊重していたが、今の院長は表面的には興味を示すものの、
事あるごとになんとか芸術療法に掛かる費用を削減しようと試みているらしい。
「結局、病院にお金がないと削られるのはいつも芸術療法なのよ。
わたしはたちは常に芸術療法の認知のために戦わなくてはいけないわ。」
と、上司も愚痴をこぼしていた。
昨日ほかの病院で実習をしている友達と電話で話したけれど、
結局はどこの病院でもそういった傾向はあるみたい。
でも芸術療法士としての仕事は本当にやりがいのある素晴らしい仕事だよね、と言い合った。
そんなこんなでこの実習は、芸術療法の現実を知るいい機会になっていると思う。
上司もとってもいい人で、わたしは今までの実習ではいつも上司に恵まれている。
この病院には12月末まで留まって、新年からは去年も働いた人智学系の病院で3ヶ月実習することになっている。
コメント
コメントを投稿