たまには感動させてくれ。
やっぱり心療内科で働いているからには、
あまり感情面で患者さんたちに影響され過ぎない、
ある程度心の距離感を取れることが大事だとは思うのです。
でも、今日、とある患者さんが長いこと準備をしていた展示を完成させて
とても内気な彼女が、勇気を出して彼女の臨床心理士を展示に招待し
臨床心理士、わたし、彼女の3人で展示を見ていた時に、じんわりと
ああ、彼女に展示をやるように勧めてよかったなぁと思いました。
臨床心理士の人が本当に素晴らしい人で
一枚一枚の絵をじっくりと味わうように鑑賞して、丁寧にコメントして
口数の少ない患者さんが、そんな場面に心を動かされているのが感じ取れて
本当によかったなぁ、と。
わたしが普段、相手にしている患者さんたちは、ほぼみんな、
とても難しい運命を背負っていて
そこから抜け出そうともがき苦しんでいて、でも上手く行かなくって
わたしのほうも、自分には何もできないと、無力感を感じることもしょっちゅうある。
治療経過が上手く行ってると喜んでいても、また状況が一転することもある。
でもそれでも、今日だけはそんなことは忘れて素直に喜ばせてくれ、と
彼女の輝く笑顔を見ながら思ったのでした。
あまり感情面で患者さんたちに影響され過ぎない、
ある程度心の距離感を取れることが大事だとは思うのです。
でも、今日、とある患者さんが長いこと準備をしていた展示を完成させて
とても内気な彼女が、勇気を出して彼女の臨床心理士を展示に招待し
臨床心理士、わたし、彼女の3人で展示を見ていた時に、じんわりと
ああ、彼女に展示をやるように勧めてよかったなぁと思いました。
臨床心理士の人が本当に素晴らしい人で
一枚一枚の絵をじっくりと味わうように鑑賞して、丁寧にコメントして
口数の少ない患者さんが、そんな場面に心を動かされているのが感じ取れて
本当によかったなぁ、と。
わたしが普段、相手にしている患者さんたちは、ほぼみんな、
とても難しい運命を背負っていて
そこから抜け出そうともがき苦しんでいて、でも上手く行かなくって
わたしのほうも、自分には何もできないと、無力感を感じることもしょっちゅうある。
治療経過が上手く行ってると喜んでいても、また状況が一転することもある。
でもそれでも、今日だけはそんなことは忘れて素直に喜ばせてくれ、と
彼女の輝く笑顔を見ながら思ったのでした。
コメント
コメントを投稿